パーツの作り方シリーズ

バッグ職人が作る革紐の作り方【ハンドメイド】

革紐の種類にもよりますが、私の作る革紐は何かしらスキや割を入れます。

 

革紐の工程

  1. 漉き
  2. ヘリ返し
  3. ステッチ

 

漉き

今回の動画の革紐は2種類の漉をしています。

  1. キワ漉き
  2. 割り

 

 

キワ漉き

キワスキとは、ヘリ返ししやすいように少し凹みを付けてあげる事です。

ヘリ返しする時に芯を使わない場合、こういった凹みを入れることで、綺麗に真っ直ぐヘリ返しができます。

割漉き

割漉きとは、まんべんなく平らにすることです

キワスキを入れて真ん中だけ残っていたので割をいれました。

革紐の寸法にカットしたのがこちらの写真です。

※職人さんによって漉きの呼び方は違うかもしれません。

ヘリ返し

ヘリ返ししやすくなっているのでゴムのりを塗って作業台の隅を使わなくてもヘリ返しができます。

 

ミシン掛け

ヘリ返しが終わったら半分に折ってミシンを掛けていきます。

その時、紐の先をどう加工するかでミシンの返しを変えましょう。

 

you tube動画「革紐の作り方」

 


You Tubeで撮影したバッグやパーツをベイスにて格安で販売しています

【You Tube撮影】と頭に付いているものが撮影で作った商品です。

また通常販売の物もあります。

それは価格が違うので、お間違いのないよう確認してご購入お願いします。



道具のご紹介

今回はドライバー。よく規格が違ってたり、ドライバーの先が曲がってるのを使ってる人がいます。

変なドライバーを使っていると、ミシンの押さえの交換はマメに行うためネジがナメてしまっています。

PB swiss tools はスイスのドライバー専門のメーカーです。ラインナップが豊富で道具好きは見てるだけで楽しいですね。

スイスツールの好きな所はグリップです。力の弱い女性でも手にフィットするので滑らずにしっかりまわせるのではないでしょうか。


ブログランキング

皆様のクリックが私の励みになります。

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Y2工房-Bag craftsman-

カバン職人が作るバックの作り方やパーツの作り方・道具の使い方など紹介します。または販売もしています。 1つ1つの工程を大切に、1人1人の出会いに感謝し、一歩一歩進んで行ける事に日々幸せを感じております。

-パーツの作り方シリーズ
-,

© 2024 Y2工房-Bag craftsman- Powered by AFFINGER5