エコバッグやボストンバッグなど帆布系のバッグにはテープ系のハンドルを使う事があると思います。
かっこよくてシンプルで沢山物が入って、ついつい入れてしまいます。
ちょっと重くなると手が食い込んで痛くなります。
手が食い込むと言えばレジで使うビニール袋あれも痛いので、バッグに1つ忍ばせて置くと割りと便利です。
エコバッグほどハンドルカバー必要だと私は思うのです。
私が作るバッグは、縫製工場で経験して来た事ですが、工場によって作り方に違いがあり
各職人によっても作る工程が違ったり、拘る所も違います。
なので「この職人さんってこんな作り方するんだ。と、へーへー」程度に思っていただけたらと思います。
今回はかばん職人が「ハンドルカバーの作り方」を紹介します
工程
- 型紙おこし
- 縫製
用意する具材
実際You Tubeの動画に合わせて解説をしたいと思います。
Contents
- 1 型紙おこし
- 2 縫製
- 3 "Handmade" How to make a handle cover "Leather craft" /「ハンドメイド」持ち手カバーの作り方「レザークラフト」
- 3.0.0.1 【No.36】「ハンドメイド」マチ幅を変えられるショルダーバッグの作り方
- 3.0.0.2 【No.35】「ハンドメイド」シュリンクレザーでミニボストンバッグの作り方「レザーバッグ」
- 3.0.0.3 【No.34】シュリンクレザーとオイルレザーを使ったウエストバッグの作り方「ハンドメイド」
- 3.0.0.4 【No.33】シュリンクレザーとオイルレザーのハンドバッグを作るり方「ハンドメイド」「作り方」
- 3.0.0.5 【No.32】シュリンクレザーのハンドバッグ作り方「ハンドメイド」「メイキング」「DYI」バッグの作り方
- 3.0.0.6 【No.31】シュリンクレザーのハンドバッグを作り方「ハンドメイド」「作り方」
- 3.0.0.7 【No.30】オイルレザーでハンドバッグ作り方「ハンドメイド」「メイキング」「あおりポケット付き」
型紙おこし
型紙は生地と芯材の裏表各1枚計4種類作ります。
簡単な型なので正方形の作り方・長方形の作り方など動画を作っているので、是非参考にしてみてください。
カッターの使い方の動画ですが、長方形の作り方をやっているので良かったら見てください。
時間は4:49から約3分ほどです。
縫製
①4枚の型紙を作ったら裁断をします。
②表と裏それぞれ芯ヘリ返しをします。
③裏地は切り取り線と頭・バネのセットの位置を抜いておく
芯のアタリができる解消法!ヒントは切り取り線
ココがポイント
芯を重ねると厚みが出るので、こういう場合は裏をくり抜きます。切り取り線と簡単にくり抜けるよう少し切り込みを入れておくと後々作業しやすいです
金具がスレて革を傷めるので、金具を付ける所は残しておきましょう。
頭バネ位置を抜くのは表地でも問題ありませんが、表側は先にゲンコ足のセットを先に打ち込みますので、間違わないようにしましょう。
④表地にゲンコ・足のセットを打ち込む
⑤いせを入れながら貼り合わす
⑥ミシン後に位置づけをした所を再度ヌキ(穴をあける)ます。(ミシンは省略しています。)
⑦頭・バネをカシメます
完成です。
それではYou Tubeの動画も上げているので、よかったら見てください。
"Handmade" How to make a handle cover "Leather craft" /「ハンドメイド」持ち手カバーの作り方「レザークラフト」
You Tubeで撮影した型紙PDFやバッグをベイスにて販売しています
【You Tube撮影】と頭に付いているものが撮影で作った商品です。
また通常販売の物もあります。
それは価格が違うので、お間違いのないよう確認してご購入お願いします。
また、有料の型紙データダウンロードサービスも随時追加予定です。
バッグ作ります(Make a bag)関連 続きを見る
【No.36】「ハンドメイド」マチ幅を変えられるショルダーバッグの作り方
-
【No.35】「ハンドメイド」シュリンクレザーでミニボストンバッグの作り方「レザーバッグ」
続きを見る
-
【No.34】シュリンクレザーとオイルレザーを使ったウエストバッグの作り方「ハンドメイド」
続きを見る
-
【No.33】シュリンクレザーとオイルレザーのハンドバッグを作るり方「ハンドメイド」「作り方」
続きを見る
-
【No.32】シュリンクレザーのハンドバッグ作り方「ハンドメイド」「メイキング」「DYI」バッグの作り方
続きを見る
-
【No.31】シュリンクレザーのハンドバッグを作り方「ハンドメイド」「作り方」
続きを見る
-
【No.30】オイルレザーでハンドバッグ作り方「ハンドメイド」「メイキング」「あおりポケット付き」
続きを見る