You Tube動画は目次から直行できます。
Contents
鋏(はさみ)の各部名称
研ぎに入る前に「刃先」と「切刃」だけでも場所を覚えて下さい。はさみに限らず、どの刃物にも各部名称があります。
革の断ち包丁と違い裏はフラットではありません。
絶妙な凹みがあり、そこをフラットにしてしまうと鋏として機能しなくなります。
錆びや、くすみでどうしても研ぎたい場合を除き触らないのが前提です。
糸切り鋏の研ぎ方
革の断包丁と違いますので、鋏は「刃先」と「切刃」だけ研ぐと刃の切れ味は元に戻ります。
■研ぐ準備
↓強引に刃を出し、糸や紐で固定します。
#1000 中砥(中砥石)中仕上げ
↓「刃先」から研いでいきます。結構立てます。購入した時の角度にあわせましょう。
↓「切刃」こちらも購入した時の角度で研ぎます。
↓ついでに平(ひら・フラット)も研ぎます。平なので簡単です。平に黒とかに塗装されてたら研がない方がいいです。
#6000 上砥(上砥石)最終超仕上げ
「刃先」「切刃」「平」の順番です。
↓出来上がりです。
鋏が良いとツイツイやってしまいがちなのが、
たまに糸切り鋏で革を切るのをみます。基本糸切り鋏は糸を切る専門で、
革は枝切り鋏で切る。これは刃物の切れ味を保つのに用途に合った道具選びをしましょう。
私もツイツイやってしまいますので、人の事言えませんが。
糸切り鋏の研ぎは石が決まった所で研ぐので、最後は使った砥石をフラットにしましょう。
オススメ記事:革包丁を研ぐ砥石選び
おすすめ記事:職人が教えます「革」断ち包丁の研ぎ方
You Tube動画「カバン職人が教えます。糸切り鋏の研ぎ方」
ワンポイントアドバイス
100円の鋏で一度研いでみたほうがいいと思います。
余談ですが、昔鋏の裏を研いで全く切れなくなってしまいました。