革の基礎知識

スエードなどの起毛系のお手入れは結局どれを使えばいいの?

種類もあって色々なメーカーもだしているので、どれがどの役割なのかよくわかりません。

こんな人の為に起毛系のお手入れ方法をご紹介します。

 

お手入れに必要な道具

  • クリーナー&防水スプレー
  • ブラシ&汚れ落とし

もしお手入れを自分でするのでしたら、この道具は最低限欲しいです。

クリーナー&防水・保革スプレー

  • 完全に乾いた状態で、真ん中の防水スプレーを振りかけるだけでも問題ありません。
  • 色落ちが無くならない時はニュートラル(無色)でなく写真右の色がついたスエード専用スプレーを使ってみましょう。
  • 汚れが気になったら、写真左のドレスインプレグニーラーで汚れを落としを使ってみると良いです。

 

①【コロニル/Collonil】ドレスインプレグニーラー/ヌバック・スウェード用クリーニング用スプレー

  • 防水オイルと油性潤滑剤配合のスプレータイプのクリーナーです。 皮革に深く浸透して汚れを分解します。 スウェード製品は新品時にスプレーする事で湿気や汚れから皮革を守る事が出来ます。
  • 使用対象素材:ヌメ革・シープ、起毛皮革(ヌバック・スウェード・ベロア)
  • 成分:防水剤、炭化水素系溶剤、ナフサ、ブタン、プロパン、ジメトキシメタン、酢酸ブチル、脂肪族炭化水素
  • 原産国/地域:ドイツ

商品の詳細はこちら【コロニル/Collonil】ドレスインプレグニーラー/ヌバック・スウェード用

②【M.モゥブレィ/M.MOWBRAY】スエードカラーフレッシュ/スエード用無色・保革・防水スプレー

  • 起毛系革色あせ防止スプレー
  • 使用対象素材:スエード・ヌバック等の起毛革のバック、財布、ベルト、靴等
  • 成分:フッ素樹脂・ラノリン
  • 原産国/地域:日本

商品の詳細はこちら【M.モゥブレィ/M.MOWBRAY】スエードカラーフレッシュ/スエード用無色・保革・防水スプレー

③【サフィール/SAPHIR】スプレー&ヌバックスプレー

  • スイートアーモンドオイルをはじめとする、高濃度の保革・栄養成分が保湿効果を与えることで、乾燥により白っぽく色褪せた毛並の本来の色を取り戻し、シルキーな美しさを長く保ちます。
  • フッ化炭素が撥水効果を与え、雨や汚れから保護します。
  • 無色透明ですので、靴だけでなくあらゆる起毛革製品に使用ができ、色移りする心配はありません。
  • 使用対象素材:スェードやヌバック、ムートンなどの起毛革製品のお手入れ専用、保革栄養・防水スプレーです。
  • 成分:スイートアーモンドオイル、 フッ化炭素 など
  • 原産国/地域: フランス

商品の詳細はこちら【サフィール/SAPHIR】スプレー&ヌバックスプレー

ブラシ&汚れ落とし

起毛系のブラシは大きく分けて3種類あります。

  1. 毛を解す:豚毛
  2. 汚れを落とす:クレープブラシ・消しゴム
  3. ホコリを落とす:馬毛

①よく毛を解くにのワイヤーブラシをススメルお店もありますが、傷が入るので豚毛で解いでいます。

②汚れを取り除くのに消しゴム・生ゴムブラシで取り除きます。

③ほこりを落とします。

①【Columbus/コロンブス】豚毛

  • メイン素材: 豚毛
  • 原産国/地域: ドイツ

商品の詳細はこちら【Columbus/コロンブス】豚毛

②【サフィール/SAPHIR】クレープブラシ

  • 起毛革製の靴、ジャケット、ブーツ、スニーカーなどの汚れ、ホコリ、黒ずみを生ゴムがしっかり吸着します。
  • 天然の生ゴムは柔軟性と吸着力に優れ、TPE製の類似商品のように汚れをこすり落とすタイプではないので皮革をキズつけたり、毛並みを乱してしますことはありません。
  • 廉価商品のように、劣化による割れなどが起こりにくく、長くご使用いただけます。
  • 柄の材質は、高級家具などにも使用されるブナ材で、収縮や、欠け、割れなどが起こりにくいのも特長です。
  • 原材料:天然生ゴム、ブナ
  • 原産国/地域: フランス

商品の詳細はこちら【サフィール/SAPHIR】クレープブラシ

③【コロニル/Collonil】馬毛ブラシ

  • 素材:馬毛
  • 原産国:台湾

商品の詳細はこちら【コロニル/Collonil】馬毛ブラシ

④【M.モゥブレィ/M.MOWBRAY】スエード&ヌバックイレイサー

  • 消しゴムタイプ起毛系皮革の擦ってしまった汚れに
  • 原産国:アメリカ

商品の詳細はこちら【M.モゥブレィ/M.MOWBRAY】スエード&ヌバックイレイサー

ブログランキング

皆様のクリックが私の励みになります。

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Y2工房-Bag craftsman-

カバン職人が作るバックの作り方やパーツの作り方・道具の使い方など紹介します。または販売もしています。 1つ1つの工程を大切に、1人1人の出会いに感謝し、一歩一歩進んで行ける事に日々幸せを感じております。

-革の基礎知識
-,

© 2024 Y2工房-Bag craftsman- Powered by AFFINGER5