- HOME >
- Y2工房
Y2工房

カバン職人が作るバックの作り方やパーツの作り方・道具の使い方など紹介します。または販売もしています。 1つ1つの工程を大切に、1人1人の出会いに感謝し、一歩一歩進んで行ける事に日々幸せを感じております。
Bag craftsman Y2 Workshop made in japan
今回の革はシュリンクレザーです。 しぼ(シワ)が特徴で縫製しやすく、鞄、ハンドバッグによく使われています。 革でバッグを作ってみたいと思ったら、まずシュリンクを使ってみると良いかもですね。 私が作るバ ...
2021/4/2 無料型紙
Thank you for downloading FREE DOWNLOAD Notes注意事項 The sewing dimensions may not match due to the acc ...
今回作るハンドバッグは本当はオール革にするつもりで型紙を作って 急遽胴の胴左を8号帆布にしてみました。 作ってみてオール革すれば良かったと思う反面、半分帆布も格好良いと思いました。 今回はバック職人が ...
羊の革はシーフと言われていますが、ヤンピーとも言います。由来は中国からのようです。 私が関西だからなのか、シーフよりどちらかと言うとヤンピーと言っています。 本来小物なんかによく使われるのですが、今回 ...
2021/3/20 型紙無料
Thank you for downloading FREE DOWNLOAD Notes注意事項 The sewing dimensions may not match due to the acc ...
今回作るバッグは高級ハンドバッグに使われるスムースレザーを使ったショルダーバッグです。 革素材に触れた時の肌触りが高級感でていて可愛いく仕上がっています この革を活かすも殺すも職人次第。少しでも参考に ...
今回はオイルレザーとデニムのコラボをしてショルダーバッグを作ります。 私が作るバッグは、帆布やデニムといった生地も使いますが、洋裁ではないので洋裁職人さんとは少し作り方が違います。 カバン職人はこんな ...
今回はオイルレザーと8号帆布です 私が作るバッグは、帆布やデニムといった生地も使いますが、洋裁ではないので洋裁職人さんとは少し作り方が違うと思います。。 こんな作り方もあるのか!と、へーへー程度に思っ ...
今回は豚革を使ってハンドバッグを作ってみたいと思います。 私が作るバッグは、帆布やデニムといった生地も使いますが、洋裁職人ではないので、少し作り方が違うと思います。 カバン職人ってこんな作り方するんだ ...
今回は革と6帆布のアオリポケット付きコラボハンドバッグを作ります 6号帆布は厚みがあるので、慣れていいないと、もしかすると少し苦戦するかもしれません。 最初は8号帆布くらいから作ると良いかもです。 私 ...
© 2021 Y2工房 Powered by AFFINGER5