-
「ハンドメイド」革ホックの作り方「DIY」
バネホックにブランド刻印付きホックやレザーが包まれていると高級感があります 革で包むと人の手による作業になるので、手間暇が凄くかかります。ですので、今はほぼほぼ刻印に変わりつつあります 1個2個作る程 ...
-
「ハンドメイド」革ハギ芯の芯材処理方法「DIY」「切り取り線」
ヘリ返しをする時、ヘリ返しをする為の芯を大体使います その芯がかさばって、ゴワゴワしたり、アタリがでてシワの原因になったり、コーナーが回り辛くなったり、 寸歩が合わなくなったり、色々と問題がでて、バッ ...
-
【No.38】シュリンクレザーのハンドバッグの作り方「DIY」「ハンドメイド」
ラフな型のハンドバッグを今回作りました。 トートの様な上がガラ空きのハッグは調整が聞くので非常に作りやすいです 型紙もフリーで出しているので是非作ってみてください。 私が作るバッグは、縫製工場で経験し ...
-
「ハンドメイド」革ポケットの口元に革テープを巻き方「DIY」
高級感のあるバッグは割りと裏地や表地のポケットに革テープを巻いているのをよく見ます。 また職人というよりも依頼者の好みでテープの幅も様々ですが、大体決まりがあります。 なので1つルール付をすると、どの ...
-
【No.37】「ハンドメイド」シュリンクレザーと帆布を使った収納マルチバッグの作り方「DIY」
大きな物を収納するのに、また、収納しやすく出しやすい機能を考えてガッツリ広げられる天マチ仕様にしました。 この型はリュックにするのもありだなと作りながらに思いました。 応用ができるようになると手の付け ...
-
"Handmade" How to make a handle cover "Leather craft" /「ハンドメイド」持ち手カバーの作り方「レザークラフト」
エコバッグやボストンバッグなど帆布系のバッグにはテープ系のハンドルを使う事があると思います。 かっこよくてシンプルで沢山物が入って、ついつい入れてしまいます。 ちょっと重くなると手が食い込んで痛くなり ...
-
「ハンドメイド」針金を使ったポーチの作り方「ドクターバッグ」
ドクターバッグ、ダレスバッグ、口元がガバっと開くので物が取り出しやすくそして何よりカッコいいですよね。 ダレスもドクターバッグも重量も考えてしっかりした口金を使います。 今回ダレスの練習用にと思って、 ...
-
【No.36】「ハンドメイド」マチ幅を変えられるショルダーバッグの作り方
いつも大きなバッグは持ちたくない。だけど、急に荷物が多くなった時、少し困ってしまいます。 なので、荷物に合わせてマチの大きさを変えられるようなバッグが欲しいと思った方は、割りといてると思うのです。 今 ...
-
縫わないミニバッグの作り方「バッグチャーム」「キーホルダー」「ハンドメイド」「レザー」
今回のバッグは実用性ではありませんが、ミニバッグです。 一応、、、一応物小さい物を入れられる仕様にはなっております。 物を入れるよりかは、キーホルダーやバッグチャーム仕様です 私が作るバッグは、縫製工 ...
-
【No.35】「ハンドメイド」シュリンクレザーでミニボストンバッグの作り方「レザーバッグ」
裏縫いをするバッグはシュリンク系のシボがある革に合います。 裏縫いとは、裏を縫ってひっくり返す事を言います。 ひっくり返すとき表面を加工していたり、芯材を間違えるとシワになりやすいので 元々シワがある ...