ハンドバックの素材として牛革や豚などの素材が使用されますが、馬革もハンドバックの素材として人気があります。今回は馬革には色々な種類があるので紹介していきます。
Contents
馬革の種類
ホースヌメ
ホースヌメとは、馬の革をタンニン鞣しをした革です。
特徴
ヌメ革と言われる事が多いかわですが、タンニン鞣し後は蜜蝋などのオイルを塗り込んで革を軽く揉みます。一目で本革であることが分かる風合いが人気のホースヌメは、毛穴の痕などをそのまま使用するので個性的な表情がにんきです。
ポニーレザー
ポニーとは、小型の馬であるポニー種から作られる革を指します。ポニーは子馬と勘違いされることもありますが、実際は成馬になっても小さいままの種類の馬です。
特徴
柔らかくて、手触りもよく、摩擦に強く、通気性があるなど様々なメリットがある革です。
特に軽さは他の革と比較しても軽く、牛革の半分ほどの重さしかありません。腹子(ハラコ)と呼ばれる牛革と質感が似ています。
メモ
腹子(ハラコ-Unborn Calf)とは、牛の胎児の毛皮の事です。
不幸にも母牛からお腹の中で死んでしまった胎児。このため数が少なく原皮も小さいので希少価値が高いです。
このハラコの代用品として用いらるポニーの毛皮は胎児ではないが、便宜上ハラコと呼ばれることが多いですが別物です。
コードバン
コードバンとは、馬の尻または背の部分をタンニン鞣しで染色した革です。
1頭から取れるコードバンの量はごくわずかで入手困難な素材になると言われ続け価格も上昇を続けています。
シマウマのサラブレッドのコードバンは尻だけでなく肩あたりまで広範囲に存在しますが、産業化されていません。
特徴
厚さ2㎜程度のコードバン繊維を、丁寧に裏側から削りだすと言う、独特な採取方法から「革の宝石」「革のダイヤモンド」「幻の革」などと呼ばれています。
通常革は「床」と「吟面」の2層構造なのに対し、コードバンは「床」のみの層を使用する単層構造なのです。
一般的な革はコラーゲン繊維が絡み合い横に走ってるいるのに対しコードバンはコーラーゲン繊維が縦に並んでいます。コードバン層はこのコラーゲン繊維の断面が表面組織となっているため綿密です。
手間暇かけて仕上げたコードバンは、キメの細かい繊維がむき出しとなった状態であるため、非常にしっとりとした質感です。傷や汚れ強い革で牛革の3倍~5倍の強度を持っていると言われています。
コードバンを製造出来るタンナーは全世界で日本(新喜皮革社)とアメリカ(ホーウィン社)の2社しかありません。今後入手困難な革になると言われています。
ホースハイド
ホースハイドとは、成馬から取れる革です。
大人の馬は入手しずらく、希少性がたかいです。
特徴
柔軟性が高く大判で加工が容易なため、汎用性の高さが特徴的です。
コードバンなどの硬い部位のレザーに比べ強度自体さほど高くありません。
一方で柔軟性に非常に優れています。
ホースフロント
ホースフロントとは、馬の首から前足にかけてから取れる革です。
特徴
比較的若い馬の革が使用されます。ホースハイドより強度が弱いのですが、キメが細かく滑らかな特徴があるため、衣類に使用されることが多い特徴があります。
-
Insistence(拘り)
続きを見る