前回のおさらいからしましょう。
前回は裏地に吊りポケット、貼りポケットを付けて裏地を進めました。
いよいよ、大詰めです。
今回はバック職人が作る「ウエストポーチの作り方③」を紹介します。
工程
- 前胴ポケット
- ベルトテープ
- 天マチファスナー
- ハギと胴を繋ぐ
ウエストポーチの作り方
前胴ポケット
■前胴にファスナーを貼り吊りポケットを貼ります。
吊りポケットの作り方は別で紹介しているのでコチラへ
【ハンドメイド】「マドあり」ファスナーポケットの作り方
■前胴のポケットと口元の飾りのステッチをします。
ベロとベルトテープ
■テープは解けないように2つ折りします。
■もう片方にベロを付けます
■ベロとテープのミシン掛け
天マチ
■表地にファスナーを貼り、
■返して裏地を貼り合わせます。
このファスナーのサンドはよくありますが、表の位置と裏の位置は同じ位置に貼る。
裏地背胴を貼る前にベルトのベロを仮止めしておきましょう。
■ミシンを掛けます
You Tube動画「ウエストポーチの作り方③」
ワンポイントアドバイス
何かをサンドする時は下となる生地は、ミシン掛けてる時見えないです。
ミシンで落ちたら、ミシンが駄目じゃなくて貼る人が駄目。