バックの作り方

巾着ショルダーバッグの作り方①【ハンドメイド】

巾着ショルダーバックのパーツを作ったので、今回は底にパイピンを付けて実際に組み立てていきます。

巾着ショルダーバッグの各「パーツ」と「裏地」は記事の最後にリンク貼って置きます。

作り方を忘れた人や初めて来られた人、戻って見たいと思われたら目次から飛んで、また戻ってきてくれると嬉しいです。

私が作るバッグは縫製工場で経験して来た事ですが、工場によって作り方に違いがあり

各職人によって作る工程が違ったり、拘る所も違います。

なので「この職人さんってこんな作り方するんだ。と、へーへー」程度に思っていただけたらと思います。

それでは、バック職人が作る「巾着ショルダーバック組み立て」の説明に入ります

自分でも出来そうなやり方があれば、実際に作ってみてください。
参考になれば幸いです。

工程:巾着ショルダーバック組み立て

  • 胴下捨てミシン
  • パイピン捨てミシン
  • 脇縫い・底縫い
  • 底芯・底鋲付け

巾着ショルダーバッグの作り方

胴にネームを付けるならこの時点で付けておきましょう。

胴下捨てミシン

胴下をつまんでいる時捨てミシンを掛けます。

捨てミシンなので、浅く3ミリ以下でステッチしましょう。

パイピン付け捨てミシン

コーナーは綺麗に回すように生地を少しカットします。その時あまり深くカットすると表に見えてしまったりするので

深く切りすぎないのがポイントです。

パイピンの巻き方と付け方はコチラへ
パイピングを革テープで巻く方法と付ける方法「革」「ハンドメイド」


パイピンをカットする所は生地の繋ぎ目ではなくて、繋ぎ目の写真で言う右側に15mmから20mm位が良いです。


革だとヘリ返さなくてもいいですが、デニムですので端は折りましょう。


テープが1本で取れなくて繋ぐ時は、バランスよく来るようにしてあげるとスッキリします。

「脇縫い」と「底縫い」

脇縫い


底縫い、裏地の時は平ミシンでミシンを掛けましたが、今回は腕ミシンで掛けてみみたいと思います。
どちらでも問題ありません。掛けやすい方を使いましょう。

常に次のカマをチェックします。

ココがポイント

押さえの関係で最初からズレる事は無いですが、少しずつズレは出てきます。
調整はコーナーでするようにしましょう。直線で調整すると歪んだバッグになりやすいので気をつけましょう。


「底芯貼り」と「底鋲付け」

底心はシッカリした芯を貼りましょう。
厚みは0.8~1mmあるとパリッとします。


底鋲を付けます。お好みの鋲を付けてみましょう
裏はしっかり補強の輪っか芯(ポリリンプ)をつけましょう


バックに物を入れ重量があると、カシメと裏地の生地で摩擦をし生地弱くなりやすいです。

裏地生地を一枚貼ると経年劣化で破れにくいです。経年変化はかっこいいですが、経年劣化は避けたいですね。


こんな感じです。

それではYou Tubeの動画も上げているので、よかったら見てください。

巾着ショルダーバックの作り方①【ハンドメイド】 How to make a drawstring shoulder bag【handmade】


メイキング動画"DIY" 【No.4】Make a bucket-type shoulder bag with 14 ounces denim / 【No.4】14オンスデニムでバケツ型ショルダーバッグを作る

こちらはメイキング動画になります。


You Tubeで撮影した型紙PDFやバッグをベイスにて販売しています

【You Tube撮影】と頭に付いているものが撮影で作った商品です。
また通常販売の物もあります。
それは価格が違うので、お間違いのないよう確認してご購入お願いします。
また、有料の型紙データダウンロードサービスも随時追加予定です。















Y2工房You Tubeサイト

型紙無料ダウンロード

ホームに戻る

お問い合わせ

プロフィール詳細

[/st-mybox]

ブログランキング

皆様のクリックが私の励みになります。

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Y2工房-Bag craftsman-

カバン職人が作るバックの作り方やパーツの作り方・道具の使い方など紹介します。または販売もしています。 1つ1つの工程を大切に、1人1人の出会いに感謝し、一歩一歩進んで行ける事に日々幸せを感じております。

-バックの作り方
-

© 2024 Y2工房-Bag craftsman- Powered by AFFINGER5